もくじ
海外から日本に帰国した体験談


多くの人が心配していることだと思います。ただ、状況は刻々と変わっていますし、情報も錯綜していますから、あくまでも一つの体験談として読んでいただければ幸いです。
この記事では、コロナ禍に海外から帰国した私たち夫婦の体験を記していきます。
成田空港での帰国者の検疫の流れ

飛行機が着陸してから到着出口までが3時間半程度、空港近郊のホテルに到着するまでで計5時間でした。
- 機内で“質問票”に記入(滞在国、本人情報、健康状態等)
- LINE同意書の記入(LINEで健康フォローアップする人の場合)
- 日本到着後、降機する順番がアナウンスされるのでそれに従う
↓ - 抗原検査場所へ移動
・並ぶ(30分)
・質問表の確認、容器をもらう
・ブースで唾液を吐き出す
・蓋を閉めて提出
↓ - 検査結果待機場所へ移動
・待つ(2時間)
・お菓子や水の提供あり
・検査番号がアナウンスされる
↓ - 検査結果通知場所へ移動
・並ぶ(10分)
・検査結果通知
・非感染証書を受け取る
・健康カードの説明を受ける
・ホテルを予約する
・14日間の待機場所を申告
・要請書にサインする
↓ - 入国審査
- 荷物受け取り
- 税関審査
- 到着出口
↓ - ホテルへ移動
・無料巡回バスを待つ(1時間)
・成田近郊ホテルまで(40分)
帰国者のいだく疑問や心配なこと

降機するのに時間がかかる?
日本国籍とその家族、トランジット、外国人の入国者など、降機する順番がアナウンスされました。
私たちの便は、日本国籍やその家族の人たちが10名以下だったので最初に降機しました。機内での待ち時間はありませんでした。100人以上いた海外からの入国者は、時間がかかったと思います。
検査場所まで迷ったりしない?
降機後からはスタッフの方が人数確認をし、グループごとに検査場所まで誘導してくれます。
どの検査?
唾液による抗原検査です。
ロートで容器に唾を入れるだけです。ブースに梅干しやレモンの写真が貼ってあり、酸っぱいものを想像すれば自然と唾が出てきました。
みんな検査結果を待つの?
唾液の検査になったので、結果を受け取ってからの入国になります。
成田空港では、結果を待たずに入国することはありません。
結果待ち時間は大変?
私たちは2時間程度でした。だいたい数十分から数時間で結果が出るそうです。自由にいただけるお菓子やジュースがあったので癒されました。
入国後の行動について説明受けた内容
- 入国した次の日から起算して14日間は指定された場所で待機。人との接触を可能な限り控える。
- 公共交通機関を使用しない
- 健康状態を毎日チェックする
さて、私たちの実家は遠方ですし、日本の免許証もなくレンタカーも借りれません。
自宅待機は無理なので、ホテル待機という流れになります。

そのためか、ホテル待機予定者へのホテルに関する情報発信はほぼありませんでした。
検疫場所にいるスタッフに“成田空港周辺ホテルのリスト“が欲しいと伝え、もらう必要があります。
ホテル待機どうしよう?
我が家の場合ですが、もし陽性となればホテルをキャンセルしないといけませんし、ホテルまでの交通手段も確認できなかったので、事前に予約はしませんでした。
陰性が判明した後、検疫スタッフからもらった“成田空港周辺ホテルのリスト“から選んだホテルを、日本の旅行ウェブサイトを使って予約しました。
リストにあるホテルならば、空港からホテルまでの無料循環バスが、おおむね1時間毎に運行しています。
ホテル待機を安く済ます方法!
自腹でホテル待機は大変です。“成田空港周辺ホテルのリスト“からでも、GoToトラベルキャンペーンに参加しているホテルを選べば割引になるので、調べてみる価値はあると思います。
私は検査結果を待っている間に、リストと照らし合わせながら、旅行サイト上で、いくつか泊まれそうなホテルの見当をつけておきました。
結果を聞いた後すぐにホテルを予約し、検疫官にホテル名を申告しました。
無料のホテル循環バス!
“成田空港周辺ホテルのリスト“に、ホテルまでの移動方法も記載されています。
おおむね1時間毎に無料のホテル循環バスが出ています。夜中の12時でしたが、循環バスのおかげでホテルまで行くことができ、大変助かりました。

こちらもCHECK
-
-
成田空港の検疫所でホテルを予約&循環バスを利用:海外帰国者のホテル待機体験談
続きを見る
“GOTOキャンペーン対象施設“と表示があるので、もらったリストと照らし合わせながら探せます。
帰国者のホテル待機の体験談

参考
・棟や階が別になっており、一般の宿泊客の方とは動線も異なるようで、会わないようになっています。
・ホテル内のレストランや浴場、ジムなどの施設は使用できません。
・部屋の掃除は無し。ゴミは廊下に出せば片付けてもらえます。希望すればタオルも交換してドアにかけてくれます。
・レストランを使用できない代わりに、ルームオーダーのメニューがあります。
・ホテルにコインランドリーがあれば助かります。
検疫所からのお知らせには、“指定された場所から外出せず、人との接触を可能な限り控えてください“とあるので、不要不急の外出はしません。外食も控えます。
ホテル近所のコンビニやスーパーに、1日1回だけ食事を買いに出かけました。
ホテル待機はどんな感じ?
- 食事は近所で買ってホテルの部屋で食べます
- 冷蔵庫があれば買いだめできます
- フリーwifiがあれば便利です
- コインランドリーがあれば助かります
- 運動不足になるので気をつけて
- 健康チェックに体温計必須です
まとめ:海外から帰国した体験−検疫の流れと14日間のホテル待機(2020年8月)
毎日何千人もの人が入国していますし、やはり流行地からの帰国となると陽性の確率も高くなります。
帰国する人も、帰国者を迎える人も、誰もが気を揉んでいることでしょう。
この記事では、成田空港での空港検疫の流れとホテル待機の様子を詳しく書かせていただきましたが、今後どなたかのお役に立てば幸いです。
はやく落ち着いて、海外への行き来も自由に、安心して楽しめる日が来ることを祈ります。