こんな方におすすめ
- ホテルを予約するタイミングで悩んでいる人
- 空港からホテルまでのバスの有無を知りたい人
- 成田での空港検疫の流れとホテル待機の体験談を聞きたい人
contents
海外帰国者に要請される14日間の待機場所の確保

私たち夫婦は8月の上旬に、新型コロナウイルス感染症が流行している地域から帰国してきました。
そのときの空港検疫の体験談は、下の記事に載せています。
こちらもCHECK
-
-
海外から帰国した体験談!空港検疫と14日間のホテル待機
続きを見る
その中でも、この記事では特に、ホテル待機について記しておきたいと思います。どなたかの参考になれば幸いです。
入国するすべての人に要請される2週間の待機

世界中がそうであるように、感染を広めないためにも、政府の要請に対して、多くの人が理解して受け止めていると思います。
入国するすべての人に要請されている内容

・入国の次の日から起算して14日間待機(自宅、ホテル、宿泊施設を確保)
・公共交通機関を使用しない(家族の迎え、レンタカー、ハイヤーなどの移動手段を確保)
※入国時に検疫所に“待機場所“と“移動手段”を登録すること
待機場所と移動手段の確保が難しいケース

しかし我が家のように、無理なケースも。
自宅待機が難しいケース
・迎えに来てくれる家族がいない
・家族が高齢
・海外の免許証でレンタカーできない
・ハイヤーで戻るには遠方すぎる
帰国後にホテル待機になる方々、やはり一定数いると想像します。
ホテル待機の難題:事前に予約ができない

ホテルの予約が難題な理由
・どのホテルが海外から帰国した待機者を受け入れているのかわからない
・検査で陽性だったら、14日間もの宿泊をキャンセルしないといけない
・ホテルまでの交通手段がわからない
・検疫所が空港近郊のホテルリストを用意していると聞くが、どこにも掲載されていないので見つけれない
・リストにあるホテルならばホテルへの無料循環バスがあると聞くが、リストもないので不確かな情報すぎる
・夜に到着する便では、検査後、同日にホテルに行けるものなのか謎
予約しても、もし抗原検査で陽性になったら、14日間もの宿泊をキャンセルしないといけません。
こんなキャンセル料は寂しすぎます。
そもそも帰国者のホテル待機がNGな宿泊施設もあると聞きます。
だからといって、海外から一つ一つのホテルに確認するのもナンセンス。
こうなれば、検疫所が用意している“成田空港周辺ホテルのリスト“に頼りたい。
そのリストにあるホテルならば、ホテルへの循環バスを用意してるらしい。
つまり、日本に到着したら検疫所で、“成田空港周辺ホテルのリスト“をもらい、検査結果を待つ間にホテルの目星をつけ、陰性通知を受けたらその場で速攻で予約する!
※私の手元にリストはありますが、空港検疫所では写真も録画も禁止となっていたので、残念ではありますが、ここでの掲載は控えさせていただくことにします。
成田空港の検疫で陰性通知を受けた後、ホテルを予約する方法

検査結果を待つ場所に移動するときに、検疫所のスタッフが“質問表“をもとに、入国後の待機場所や移動手段について確認してくる場面があると思います。
そのときに、“成田空港周辺ホテルのリスト“をもらいましょう。
そのリストには、成田空港周辺の20ほどのホテルが電話番号とともに記載されています。
しかし、一つ一つ電話をかけるのはナンセンスかもしれません。
14日間にもわたる宿泊なので、不必要に高額になっては残念です。
しかも2020年8月現在では、GoToトラベルキャンペーンが行われています。
条件を満たしている人であれば、GoToトラベルキャンペーン対象施設に宿泊すれば、割引が受けられることもあります。

私がホテルを予約した方法
そうこうしているうちに、検査結果の通知に呼ばれます。
私も陰性の結果を受けた後、すぐにその場で見当をつけておいたホテルに予約しました。
そして必ず、予約完了した滞在ホテル名を検疫官に伝え、待機場所として登録しましょう。
GoToキャンペーンの割引もわかりやすかったので、楽天トラベルを使いました!

検疫所のリストにあるホテルにこだわる理由

入国したすべての人が、陰性であっても、公共交通機関を利用することはできません。
リストにあるホテルであれば、空港からホテルまで循環するバスが用意されています。
検疫所のリストの裏側に、“成田周辺ホテルまでの移動方法“が記載されています。
1時間毎に無料のホテル循環バスが運行しているわけです。
我が家の場合も、夜中の12時過ぎにもかかわらず、循環バスがあったおかげで無事ホテルに着くことができました。
ポケットWiFiもネットで借りてホテルで受け取り

帰国時には空港受け取りで必ずポケットWiFiをレンタルする我が家ですが…
現在のように、空港検疫でどれぐらい時間がかかるかわからない状況があります。
我が家のように入国が夜中になると、空港での受け取りは難しい。
そこで今回はホテルにチェックイン後、ホテル宛に届けてもらうよう借りました。
帰国後すぐにホテル待機に入るので、自由に使えるポケットWiFiのことも念頭に入れておくと便利です。
我が家がいつも借りるレンタルWiFiはここ!
まとめ;成田検疫所で予約&空港ホテル循環バスを利用:海外帰国者のホテル待機体験談
体験してわかったことですが、ホテル待機の人は少ないです。
私たちの便も、満席とは言えずとも150人ほどの乗客がいたと想像しますが、そもそも日本のパスポートを持つ乗客は10人以下でした。
つまり、これらの情報を必要としている人は、本当に少ないのかもしれません。
この記事がどのぐらい役に立つのかわかりませんが、記録として残しておくことにします。