指や手首だけでなく肩こりも
- たかがマウスされどマウス
- 足でマウスもあなどれない
もくじ
痛い目にあって知るマウスの価値とフットペダルのすごさ

最初は指が痛かった
すぐに手首も痛くなり
腕も肩もおかしくなった
そして完全に右側がやられた
これを
パソコン腱鞘炎と言うらしい…

この記事では、そんな不憫な彼を救った究極のガジェットを紹介していきたいと思います。
マウスのクリックすら痛すぎる腱鞘炎



あまりにも不憫な姿に、家族総出で治療、対策、改善、秘策探しに翻弄しました。
そして、まさかのマウス疑い。クリックしてきただけなのに…。
その後、究極のマウスに出会い、痛みから解放されただけでなく、パソコンの操作感すら圧倒的に向上したという結果になりました。
パソコンのマウス操作で腱鞘炎や肩こりになる事実
一日中パソコンの前に座り、右手はマウスをクリックします。
1日に何回も何回も
そして順番に痛めていくわけです。
指⇒手首⇒前腕⇒肩⇒首
痛みの理由
・マウスに置く手の不自然な姿勢
・クリックのしすぎ!
手のひらを下に向けてマウスに被せるようにする姿勢は、前腕、手首をひねっている状態。
そうやって、常に手首をひねっている姿勢で仕事をしているのが大問題というわけです。
本来、人の手というものは、座って腕を机に乗せると、手のひらは内側を向き、前ならえの手になるそうですよ。
マウス操作のし過ぎを解決できるのかナゾ
腱鞘炎は休ませて治しますが、パソコンが仕事の人は、またパソコンに戻ります。
ぶり返すのは簡単…解決策を探さねば!
見出し(全角15文字)
・マウスに置く手の姿勢を正す
・クリック数を減らす!
マウスに置く手の姿勢を正す


うちのオットさんが購入したのはこれ
LogicoolのMX ERGO
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール
購入を決めたポイントは傾斜!
マウスの傾きを0°から20°まで調整できるというつわものです。
※2017年の12月に購入。2年間無償保証がついていましたが、一度も壊れることなく2020年2月現在も使用中です。
指のクリック数を減らす足マウス


うちのオットさんが購入したのはこれ
フットペダル マウス
ルートアール メカニカルスイッチ搭載 USBフットペダルスイッチ 3ペダル
購入を決めたポイントは足!
手のマウスクリック数を劇的に減らします。
慣れるまで1か月ぐらいかかったようにも思いますが、慣れてしまえば、なくてはならない存在。
※フロアに滑り止めのようなマットを敷くと安定します。マウスと同じように2017年12月に購入し、2020年2月現在も使用中です。
まとめ:【足で操作するフットペダルとトラックボール】腱鞘炎から回復したマウス

傾斜マウスと足マウスのフットペダル。あの痛みはもうありません。
マウス操作の不自然な姿勢をやめ、普段から足の操作を増やすことで、全体的に手の負担も減らす作戦!
マウスとフットペダルで2万円近くかかりますが、あの痛みを思えば安いものです。
若いころは気にもしないかもしれませんが、中高年にもなると致命傷になりますし、年齢による運動不足や血行不良など相まって、腱鞘炎が悪化するのも怖い。
同じような痛みを抱えている人がいれば、ぜひマウス選びに戻ってみてはいかがでしょうか?
中高年で始めたプログラミング!
【プログラミングPython】中高年が独学で使用したおすすめの本
ついでに小さなマッサージ機も購入!