プログラミングを始めたい人へ
- 世界で人気の言語Python
- お金をかけない独学法
- 最速に学ぶサイト活用法
- イチオシの教材と体験談
contents
プログラミング初心者がPythonを習得した経験からおすすめする大事なこと

プログラミング初心者は心底悩みます。
・言語は何から学ぶといいのか?
・勉強方法はどうしたらいいのか?
・時間はどれぐらいかかるのか?
・お金はどのぐらいかかるのか?
・将来の仕事に活かせるのか?
我が家も2018年の末頃に頭を抱えました。
この記事では、誰もが悩むプログラミング学習について、体験談を交えつつ、将来の希望へと繋げていきたいと思います。
プログラミング言語の選び方
将来性の高い技術を学びたいですよね。
日本では少し意見が異なるのかもしれませんが、世界的に最も人気が高い言語と言われているのがPythonです。
それとは反対に、近年のAI(人工知能)や機械学習領域での発展や需要に対して、まだまだPythonエンジニアが少ない状況。
つまりPythonは、これからもますます活躍が期待される領域の言語だということです。
もしどの言語を選ぼうか悩まれているのでしたら、将来性のある言語Pythonにしてみるのはいかがでしょうか?
プログラミングの勉強方法
我が家が実際に行い、きちんと成績を残せた勉強方法は以下の二つです。
・お金をかけない独学方法
・最速で学ぶサイト活用方法
プログラミングスクールに通う選択肢がある方には、もちろん学校も一つの方法なのでおすすめです。
※中高年のオットさんが独学方法、大学生の子どもがオンラインサイトで学びました。
プログラミングの独学方法
ここに結論から申し上げます。・プログラミングを独学?⇒可能!
・中高年にもできる?⇒たぶん可能!
・かかった時間?⇒半年から1年
・かかった金額?⇒5000円から1万円
・独学の教材本はどれ?⇒詳細は下記
プログラミングは独学可能!
もちろん、疑う気持ちもわかる気がします。
わが家もひともんちゃくありましたから。↓
独学:プログラミングを始めたきっかけ(体験談)

状況説明:
オットさんの会社で働くSE君(システムエンジニア)が辞職する。Pythonエンジニアは需要が高く、高収入で引っ張りだこ。そこでSE君がオットさんに『Python技術を習得すれば、基礎的なことをすぐ会社で活かせるだけでなく、エンジニアを雇いやすくなるから』と提案してきたわけです。

不安を抱えつつ独学Pythonが始まりました。
独学:目的意識と学習計画
本を基礎学習に3冊、実践学習に3冊購入。
適性を見極めるためにも、まずは基礎学習を3か月やります。続けれそうだと思えば、実践学習に移ります。

学習計画
・基礎学習に1日30分~1時間で3か月
・実践学習に1日30分で3か月
独学:書籍学習で低コスト
Pythonエンジニアは雇えば非常に高額な技術者です。それを独学で理解しようとするのですから、おこがましいアイデアですよね(笑)

書籍で低コストな独学
基礎学習の3冊
(2700円、2300円、2580円)
計.7580円+税
実践学習の3冊
(3000円、3300円、3000円)
計.9300円+税
※下記に紹介する本の価格です
このように書籍による独学は低コストで抑えられます。良書なので家族も使用しました。
独学:無料サイト活用
Pythonにハマったとはいえ、本を読むだけでは煮詰まることもありますので、無料サイトで遊ぶ時間を持つようにしました。
皆さんよくご存じのProgateです。初心者向けのプログラミング学習サイトだけあって、最初のとっかかりは抜群です。
だいたいですがほぼ無料コースはすべて終了しました。

20年以上前のことですが、理系大学でしたからC言語などプログラミングを勉強していた時期があったんですよ。良かった。
中高年にしてみたら、自分も忘れているぐらい昔のこと。そういうこともありますから、プログラミング言語をむやみに敬遠するのはもったいないことですね。
実は基礎知識が眠っていて、プログラミング学習の助けになる可能性もあるわけです。
プログラミングにおすすめの本
購入した本(教材)はこちらになります。
基礎学習に3冊と実践学習に3冊です。
この本を繰り返し読みながら、独学でPythonを学び、今はジャンゴが面白いと思い引き続き頑張っているところです。
プログラミングPython基礎学習編!
読む辞書みたいな1冊!
本と基礎を実際にする1冊!
本と基礎を実際にする1冊!
プログラミングPython実践学習編!
読む辞書みたいな1冊!
本と基礎を実際にする1冊!
本と基礎を実際にする1冊!
プログラミングの問題解決は動画活用
知識もついてきたら、やりたいことを実際にいろいろと始めてみますが、うまくいかないことが多いもの。
エラーが出てきたときに、どう解決するか。
プログラミング学習のしんどいところです。
※独学だと大変です。身近にプログラミングスクールやオンラインなどで質問できる先生がいる方が、挫折することなく最速で学べるかもしれません。
おすすめの動画サイト!


英語のサイトですが、プログラミング言語は共通なので意外と理解できるかもしれないと思い紹介させていただきました。
まとめ:【プログラミングPython】中高年が独学で使用したおすすめの本

プログラミング初心者におすすめの言語は、世界でも大人気のPython!
お金をかけずとも、独学で学べる範囲はまだまだあります。
わが家はすでにPythonを仕事に活かしています。そして、今はjQueryを勉強しています。近々jQueryの独学におすすめな書籍の記事も書きましょう。
今から始めれば、いつか近い将来に身につくわけですから、ぜひ今日にでも、始めてくださいね。
追記:プログラミング言語ランキングの記事
興味深い記事がありましたので、ご紹介しておきます。
ぜひ、『WebMediaの2020年プログラミング言語ランキング!日本と世界で人気な言語を紹介!』を読んでみてください。